先月に初めて、野郎ラーメンの出前を頼んだ。
初めて、野郎ラーメンを食べたんだよね(*^^*)
詳しくは、この記事を見て下さい♪
↓
初めて食べた時、Instagramにもラーメンの写真をアップしたのですが…
上記の記事を見てもらえれば解りますが、野郎ラーメンから直接コメントをくれたのでした(*^^*)
お客様の声をしっかり目を通してくれていて、コメントまでくれるなんて本当に凄いお店です♪
ブログ記事にも書いたけど…
『また機会を見つけて、注文します(´∀`*)』
と書いたので、必ずまた頼もうと思っていました。
社交辞令を言うのも大嫌いだし、嘘も大嫌いなネオ。
そう思わないと文字にして書いたり、発言したりしない。
今月中のどっかで野郎ラーメンを頼もうと思っていて、遂にその日が来たのが今日だったのでした╰(*´︶`*)╯
前回は、注文してから届くまでが早くて…
到着予定時間より早かったような気がします♪
しかし…
今回は注文してから届くまで、約1時間ぐらいかかったのでした(゚o゚;;
配達員は、前回と違う人。
先に伝えておきますが、ラーメンの出前なのに約1時間待ち?
ラーメンがのびるじゃんと思う方々も多いと思いますが…
野郎ラーメンの出前の場合、上段に麺と具で、下段にスープという形で届けてくれます♪
スープの中に麺や具が入っている状態で届くわけではないので、最悪は電子レンジで温めて食べることが可能です(*´꒳`*)
さすがに遅いな…
と思っていたら、出前が到着!
ドアを開けたら、配達員の方が居て…
『遅くなって、大変申し訳ありませんでした』
というようなニュアンスで、まず最初に丁寧な謝罪がありました。
心から申し訳ないと思って、謝罪しているのが感じられる話し方で…
確かに遅いけど、届けてくれて、ありがとうございましたと素直に思えたのでした。
お金を配達員に渡そうと、お金を差し出したら…
『かなり待たせてしまっているので、今回はお代は結構です。
遅くなりましたが、お召し上がり下さい。』
と伝えられ、両手でしっかりと商品を持ち、丁寧に渡してくれました。
お金を渡そうとしたけど、今回はお言葉に甘えて…
商品を受け取り、電子レンジで温めてから美味しく頂きました╰(*´︶`*)╯
今回の支払いに使う予定だったお金は残しておき、必ずまた野郎ラーメンで出前を頼んで、そのお金でお支払いしようと思います♪
ここまで神対応をしてくれる飲食店は、初めてです。
色々と真摯なご対応、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また必ず、注文します♪
ネオも接客業に携わってきた立場の人間なので、思うことだけど…
何かトラブルが起きた時やお客様にご迷惑をおかけした時、お客様を待たせた時…
自分のせいでそうなった訳ではなくても、お客様対応をする場合…
その会社の1人であり、会社の顔としてお客様と接する訳なので…
まず何かあったら、最優先にすることは…
心から謝罪すること。
『大変、申し訳ありませんでした。』
と、まず最初の言葉はそこから…
ただ、この言葉を言えば良い訳ではない。
言葉のトーンや話し方で、印象は変わる。
心から申し訳ないという気持ちを持って、それを言葉にして伝えなくては意味がない。
お客様の心に、申し訳ないという気持ちは伝わらないから…
謝罪の意味を解ってない人も、世の中には少なからずいる。
謝ればいいんでしょ的な…
そういう方の謝罪の言葉は、心がこもってなく…
投げやりな感じで聞こえて、ただ言ってだけに受け取れる。
今回の配達員は、ちゃんと心から謝罪の言葉を伝えてくれていました。
そして、お店側が配達員に出した指示。
全てが本当にお客様に対して、申し訳ないという気持ちが伝わり…
野郎ラーメンは、真摯的に対応してくれる、神対応のお店だなって思いました(*^^*)
デリバリーの配達の場合、色々な理由で予定よりも遅れる場合はあるのは当たり前。
これは、デリバリーを頼む側も理解しているし、理解していないとダメ!
その上でも、お客様目線としては…
遅れてきた場合、最初に謝罪の言葉を貰うだけでかなり印象は変わるのである。
対応が良ければ、到着が遅くなってもお客様は素直に心から…
『商品を届けてくれて、本当にありがとうございました』
と思える。
接客業は、人対人の関わりなので…
どんな時も大切なことは、忘れないで接していかなくてはならない。
今回はお客様の立場だったけど、接客する立場の場合もネオはそこを常に意識している。
みんな…
野郎ラーメンのお店は、本当に真摯な対応で、ラーメンも美味しいので…
絶対に一度は、食べて貰いたいな♪
美味しかったと思ったら、リピートしてね(*^^*)
こういうお店は、長く運営してもらいたいです♪
最後に…
前回は、野郎ラーメンの盛り付けが上手く出来なかったけど…
今回はコツを掴み、上手に盛り付けが出来たよ♪
見てー(´∀`*)
コツはね!
ニンニク(銀色の容器に入ったもの)とチャーシューを蓋の上に置いて、麺と具のお皿を斜めにしながら…
ゆっくりスライドしてスープに入れると、麺と具が綺麗にスープの中に入ります(*´꒳`*)
そして最後に、ニンニクとチャーシューを入れると画像のような見栄えになるよ♪
良かったら、参考にしてみて下さい(´∀`*)
初めて野郎ラーメンの出前を食べた時、どうやってスープに具と麺を入れたら良いんだと思ったので…
こうやってスープに麺と具を入れると、見栄えが良いラーメンになりますみたいな紙を初回注文の時だけでも良いので…
コツの紙を添えてくれると、盛り付けが良く解らない人には親切かも♪
なんて、ふと思ったのでした╰(*´︶`*)╯
美味しかったな♪
ごちそうさま!
みんなは、どんな1日だったかな?
お疲れちゃん♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★
ランキングサイトに参加中♪
応援を込めて、ポチッとお願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
ブログ購読
パソコンやスマホで、ブログ更新通知をプッシュ通知で受け取れます。→(購読の設定方法)